仮想通貨

【たったの2STEP】コインチェック積立設定方法【初心者でも簡単】

coincheck-tsumitate
コインチェックで積み立てたいけどどうやって登録すればいいのかわからない。

そんなあなたでも分かりやすいように画像付きで購入手順を紹介します!

ビットコインを買うまでの流れ

手順1:コインチェックで口座開設(済)

手順2:日本円の入金(済)

手順3:ビットコインを購入←今回はここ

すでに口座開設された方は今回は手順2と手順3の部分を紹介していきます。

コインチェックの積立はアプリで簡単に設定可能です♪

それでは早速やっていきましょう!

【コインチェック】積立設定で用意するもの

コインチェックの積立設定の際に必要になるものは以下の2つです。

  1. 銀行口座の情報
  2. スマホ
はな丸
はな丸
設定をする前にこの2つを準備しておくとスムーズに設定ができますよ!

コインチェック積立設定の流れ

まずはコインチェックで積立設定するまでの全体の流れを説明します。

コインチェックの積立はたったの2ステップでできます!

  1. 引き落とし口座の登録
  2. プランと金額の設定
はな丸
はな丸
たったこれだけです!早速設定していきましょう!

コインチェックの積立方法

コインチェックの積立方法はとっても簡単♪

購入にはコインチェックのアプリを使ってやっていきます!

引き落とし口座の登録

まずはビットコインが引き落とされる口座を登録します。

アプリを起動→アカウント→『Coincheckつみたて』をタップ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

下にスクロールし、『口座の設定をする』をタップ

登録する銀行を選びます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

利用規定をチェックし『同意する』をタップ

SMS認証または自動音声認証にて本人確認

その後、口座情報を入力したら引き落とし口座の登録はOK!

以下のメールが届けば口座の登録は完了です!

つみたて設定

次につみたて設定をしていきましょう!

アカウント→Coincheckつみたて→『設定』をタップします。

つみたて頻度を『毎月or毎日』から選択し、積立する銘柄を選びます。

月に積立する金額を入力ししたら『積立を申請する』をタップ。

以下のメールが届いていれば無事積立設定完了です!

はな丸
はな丸
お疲れ様でした!

設定にかかった時間

設定にかかった時間は10分弱でした

あっという間ですよね。

私は口座を準備していなかったので最初から準備していればもっと早くできたかもしれません。

いつから積立が始まる?

私の場合は

3月12日:積立設定

4月27日:引き落とし

5月7日:積立スタート

という流れでした!

こちらが申し込み日と積立スタートのスケジュールです。

積立スケジュール

年月 申込/変更締切日 引落日 買付日
2022/1 1/11 1/27 2/7
2022/2 2/11 2/28 3/7
2022/3 3/11 3/28 4/7
2022/4 4/11 4/27 5/9
2022/5 5/13 5/27 6/7
2022/6 6/11 6/27 7/7
2022/7 7/10 7/27 8/8
2022/8 8/13 8/29 9/7
2022/9 9/9 9/27 10/7
2022/10 10/11 10/27 11/7
2022/11 11/11 11/28 12/7
2022/12 12/11 12/27 1/10
2023/1 1/13 1/27 2/7
2023/2 2/10 2/27 3/7
2023/3 3/10 3/27 4/7

引用:コインチェック公式サイト

はな丸
はな丸
あと1日早ければ3/11に申し込みで4/7積立スタートだったのに…

なるべく長く運用したほうがいいので早めに設定するのがオススメです!

まとめ

今回はコインチェックでのビットコインの積立設定についてご紹介しました。

1度設定すればあとは自動的に引き落として積立してくれるので仮想通貨初心者さんにはオススメです♪

アプリで簡単に設定ができるので是非設定してみてください!

ABOUT ME
はな丸
OLのための美容情報を発信