あなたがイメージするはおそらくビルがたくさん建ち並びしているイメージではないでしょうか。
そんな香港にもビーチがあり、ゆったり落ち着ける場所があるんです( ^ω^ )
香港島の中環や湾仔の反対側にある赤柱(スタンレー)をご存知でしょうか。
赤柱には欧米人も多く、休日にはテラスでビールを飲んでいる人がおりお洒落な雰囲気です。そんなスタンレーへ銅鑼湾(コーズウェイベイ)からバスで行く方法をご紹介します。
スタンレーに行くのであれば地下鉄(MTR)がないためバス・ミニバス・タクシーで行くことになります。
今回は銅鑼湾(コーズウェイベイ)からミニバスで行く方法を画像でご紹介します。
赤柱・スタンレーへの行き方(銅鑼湾発)|バス停の位置
まずバスの乗り場は銅鑼湾(コーズウェイベイ)駅のF1番出口から出たらまっすぐ進みます。
まっすぐ進んでいくとパラソルがある場所がありますのでそこで待ちます。
並んでいる場合が多いのであっているか不安な場合は「スタンレー?」といえば教えてくれると思います!
並んでいるとどんどんミニバスがやってきます。行き先のところに「赤柱」と書いてあれば赤柱(スタンレー)に行きます。
バスの定員が少ないのでが混んでいる場合は乗れない可能性もありますがその場合は次のバスが比較的すぐくるので待ちましょう。
赤柱・スタンレーへの行き方(銅鑼湾発)|料金と料金の払い方
スタンレー行きのミニバスはオクトパスカードを使い、先払いです!
入り口ドアの運転手側にあるのでタッチして支払いましょう。
料金は一律片道10.8HKD(約162円)です。
赤柱・スタンレーへの行き方(銅鑼湾発)|下車の方法
銅鑼湾(コーズウェイベイ)から赤柱(スタンレー)までの所要時間は約40分です。
下車は「赤柱廣場」または「赤柱村、赤柱村道」で下車します。
ミニバスの場合は特にアナウンスや表示がないのですが降りる人が多いです。
また降りたい場合は天井の赤いボタンを押します。
「赤柱廣場」の場合は集合住宅が見えてくるのでそれを見たらそろそろかなと思ってもらえるといいと思います!あとはグーグルの地図で位置を確認してみてもいいと思います(^ ^)
「赤柱廣場」の場合はここで下車をします。
帰る時もここからバスが出ているので行きと同じようにバスへ乗車すれば帰れます♪
赤柱(スタンレー)でのおすすめな過ごし方
スタンレーはのんびりしている雰囲気です。残念ながら天気悪い( ; ; )
私はよくここで海を眺めながらのんびり過ごした後マーケットを覗いています。
マーケットにはお土産がたくさん売っているので観光ついで寄ってみるのもオススメです♪
赤柱(スタンレー)への行き方|銅鑼湾からバスで行く方法を画像で紹介!まとめ
いかがでしたでしょうか。
赤柱(スタンレー)は普段とは違う香港を見ることができます。
私たちが想像する香港のイメージとは違った一面を見れます( ^ω^ )
是非キラキラした香港とは違うゆったりとした赤柱(スタンレー)でのんびり過ごしてみてはいかがでしょうか。