2019年10月からついにキレイラインがはじまりました。
そこで私が実際どんな歯(症例)だったのか?
契約の際にいくら払ったのか?
ご紹介します(*’ω’*)
実際の私の歯がこちら
矯正スタート前の歯がこちら!
ひぇ~~
歯並び悪いなぁ。
私の場合は「出っ歯」と「歯のガタガタ」がひどいです。
前歯が捻れてて重なってしまったいました。
そんな私の歯型がこちら
前歯2本がビーバーのように前にでていて歯全体が入りきらずに重なってしまっているんです。
キレイラインで出っ歯・ガタガタ(重なり)は直せる?
私の歯は直せるの?
と不安な方多いかもしれませんが私の場合は大丈夫でした。
キレイラインでは直せない症例もあるとのことでしたが私のような症状は問題なくできるようです。
ただ矯正の他に拡大装置というものが必要と言われました。
歯と歯の重なりがあるため幅を広げるための装置です。
続いては気になるお値段について!
キレイラインは安いの?実際の費用を紹介!
最初は前歯だけ直ればいいと思っていましたが、上だけ直しても噛み合わせが変わってきてしまうので両方やらなければいけないと言われました。
キレイラインはもともと両顎(上下)の料金なのですが、私の場合全体的に狭くて歯が入りきらいとのことだったので上下に拡大装置というもの付けました。
これが高かった(;O;)
というわけで私がトータル支払った金額がこちらです!
キレイライン矯正(7回分):270,000円
拡大装置(上下):86,400円
最初の検査代:3,240円
合計:359,640円(消費税8%込)
インビザラインや他のクリニックでは安くて両顎で50万円ほどだったのでそれと比べても安いですね。
他のクリニックと悩んでいましたが、そこは片顎のみの価格で50万円弱だったので価格的にはやはりキレイラインは安かったです。
ちなみにこの重なりは7クールではなくて10クールをオススメされました。
ただ私は完全に直るよりも歯が引っ込めばよかったのでとりあえず7で様子を見ることにしました!
キレイラインは本当に安い?私が実際にかかった費用は?出っ歯・ガタガタの場合を紹介まとめ
今回は私の場合のキレイライン矯正の費用についてご紹介しました。
決して安い値段ではないですが歯は一生付き合っていくものなので思い切ってお金をかけることにしました!
ぜひキレイライン矯正検討してみてはいかがでしょうかϵ( ‘Θ’ )϶